その人気が高

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その人気が高


とくにミルクを入れない紅茶では、
血管の弾力性を示す指標「FMD」の数値が向上する結果など、
臨床的にも証明されてもいて、
今やアメリカでは、紅茶人気が頂点に立っているようだ。

日本では、こういった特定商品のブームは何度もあり、
その都度、痛い目にあって来たことが思い出されてくる。

記憶の中で言えば、まず挙げられるのは ”ココア・ブーム” 。
その後、様々な健康食品やサプリメント、
ダイエットに効くという商品などが次々あらわれては消えて行った。
一時のブームとなったものは、
ブームが起こる前よりもひどい状態になって終結を迎える
ものと相場が決まっているようだ。

一連の食品ブームとは違うが、
「だんご三兄弟」の歌がヒットした時に団子屋は、思わぬ特需に預かった。
その当時、
急に活況となった団子屋の主人がインタビューに答えていた。
「これまで、ウチは団子4つをつけていたが、
3つにして値段も上がりましたが、ホントによく売れてます」
という嬉しい悲鳴に似た答えだったが、それから数ヶ月後、
誰も団子には目もくれなくなった。
「こんな状態になるなら『ブーム』など来なければ良かった」という結末だった。

そんな最期を迎えるのが、ブームというものの正体らしい。

そう言えば、
政権が民主党へと変わったのは、2009年のこと。
「政権交代」は、意気揚々とした響きを持っていて、
その年の流行語大賞にもなったが、
あれから僅か三年。
代表者であった鳩山氏は、今は国会議員ですらない。
民主党という名を出しては選挙に勝てないとまで言われ、
もはや見向きもされない状態になっている。

これじゃぁ、まるで、あの時の団子と同じじゃないか~?
PR